Established October 2002 女声ジャズ合唱団 The Female Jazz Singers(FJS) Official Site Published in January 2003
FJSは六本木サウンドクルージング(旧称Roppongi Jazz Cruising)が プロデュースした本格的な女声ジャズ合唱団です 9年ぶりにクルージングのイベントに参加しました
スタンダード・ジャズ中心のジャズコーラスを唄っています
2022年10月はFJS創設20周年
updated 3/16
■ 練 習 日 程 ■ 2020年2月が最後の練習日でした。 それから休み続けて歌も忘れてしまいそうです。 2021年10月に緊急事態宣言は解除されたものの、合唱団の練習はまだ危険です。混み合う電車に乗るのも辛いものがあります。 FJSの皆さん、何かご意見、思い付きがあったら、わかGにメールをください。 練習曲 新 It Could Happen To You 8 Save the last dance for me 9 Blue Skies 10 Touch Me In The Morning/The Way We Were 11 I LOVE PARIS ◆ ◆ ◆ URL改訂 https://jazz-fjs.com/ を開いてお気に入りへ セキュリティ強化のため (従来のままでも繋がります(無期限)) ⇒ 詳細説明 (2021/11)
■
練 習 日 程
2020年2月が最後の練習日でした。 それから休み続けて歌も忘れてしまいそうです。 2021年10月に緊急事態宣言は解除されたものの、合唱団の練習はまだ危険です。混み合う電車に乗るのも辛いものがあります。 FJSの皆さん、何かご意見、思い付きがあったら、わかGにメールをください。
2020年2月が最後の練習日でした。
それから休み続けて歌も忘れてしまいそうです。
2021年10月に緊急事態宣言は解除されたものの、合唱団の練習はまだ危険です。混み合う電車に乗るのも辛いものがあります。
練習曲
新 It Could Happen To You 8 Save the last dance for me 9 Blue Skies
10 Touch Me In The Morning/The Way We Were 11 I LOVE PARIS
◆ ◆ ◆
URL改訂
https://jazz-fjs.com/ を開いてお気に入りへ
セキュリティ強化のため (従来のままでも繋がります(無期限))
⇒ 詳細説明
(2021/11)
携帯メールの設定を「PCメール受信可」にしてますか?
docomoもezwebも同様です。届かない人がいます。 最近のdocomoでは愚かにも初期設定「PCメール受信拒否」です。 携帯を買い替えなどをした場合はチェックが必要です。
私からのFJS通信が届きません。
設定が出来ないときは携帯ショップに行って設定してもらうか それとも、常にこのサイトを見てチェックしていなきゃ!
PCやスマホなどからこのHPが見られるにも拘らず開きもせず、
ただメールの通知だけを待つ人がいます。
メールは補助的な連絡手段です。
「お気に入りに」入れ毎月チェックしてください。
Director 若山 邦紘
FJSの目的 (purpose of FJS)
FJS団員
FJS文集 (投稿募集)
FacebookのグループFJSが出来ました
→ https://www.facebook.com/groups/247667385335623/
Facebookのメンバーは旧メンバーを含めて28名います。
Facebookはスマホでもアプリがあります。
ユーザー登録方法
を見て登録してください。Facebookに登録できたらメンバーに加えます。
女声合唱でスタンダード・ジャズや70年代のポップスを唄ってみませんか?
メ ン バ ー 随 時 募 集 中 −加入申し込み−
Visitor 500件の分布地図 2015/9
2013忘年練習
古いページを見ていませんか? 本ホームページのは入稿ごとに更新されています。 最近にご覧になったページがあなたのPCにCache(キャッシュ)されていると、更新以前のページが出て来ます。ツールバーの「更新ボタン」を押して最新のページをご覧になってください。あるいは、ファンクションキー「F5」でも同じく最新の情報を見ることができます。 一般に、他社のブラウザーでも「Ctrl」キーを押しながら「R」キーを押すと、現在、見ているページが最新のものに更新されます。 PCを再起動すると新しいページが見られると思っている人がいます。インターネット・オプションで設定しないとそうなりません。
古いページを見ていませんか?
本ホームページのは入稿ごとに更新されています。
最近にご覧になったページがあなたのPCにCache(キャッシュ)されていると、更新以前のページが出て来ます。ツールバーの「更新ボタン」を押して最新のページをご覧になってください。あるいは、ファンクションキー「F5」でも同じく最新の情報を見ることができます。
一般に、他社のブラウザーでも「Ctrl」キーを押しながら「R」キーを押すと、現在、見ているページが最新のものに更新されます。
PCを再起動すると新しいページが見られると思っている人がいます。インターネット・オプションで設定しないとそうなりません。